2014年8月22日金曜日

勝手に髪型分析 吉瀬美智子

今日はドラマ「昼顔」に出演中の吉瀬美智子さんの髪型を勝手に分析しちゃいましょう!



・・・。



きれいすぎる・・・




スポンサードリンク











吉瀬さんのショートヘアは常に人気がありますね。

やりすぎてなくナチュラル

子供っぽくなく女性らしい

この辺人気の理由でしょうか・・・



一見シンプルなショートですが

b.yo.c的にみると

・前髪の長さ

・毛先の軽さ

・スタイルの丸み

すべてが絶妙なバランスで構成された髪型だといえます。


・目にかかる長さの前髪

・肌に自然になじみシルエットに締りを与える毛先の軽さ

・女性らしさを感じるサイドから見たときの丸み


この要素が吉瀬ショートに必要不可欠な重要ポイントです。


ですから

似たような長さでも少しの毛先の処理や

毛量調整で軽くしすぎたり重すぎたり

前髪が邪魔だから目にかからない長さに切ってしまうと


吉瀬ショートとはかけはなれてしまいます。


その辺に最新の注意をはらってオーダーしてくださいね。

そのまま画像を見せるのがベストでしょう!



特に前髪は重要です。

少し邪魔でも『もう少し短く・・・』は吉瀬ショートにしたいならNGです!



世にこんな素敵なショートの大人の女性が増えることを願ってやみません(笑)

勝手に髪型分析 竹内結子 

 
おひさしぶりです。
 
暑い日が続きますね。
 
髪型も涼しげにしたい人も多いかとおもいます。
 


今日の勝手に髪型分析は女優竹内結子さん。
 
 
 

    
 
 























うん

美人です。


スポンサードリンク







竹内さんの髪型はショートでも、グラデーションボブベースなので

あまりショートになじみのない人でもチャレンジしやすいヘアスタイルですね。


前髪もリップラインくらいに長めに設定してありますが

表面にレイヤーをいれて動きや表情がつけやすくなっているので

やわらかい印象をあたえていますね。



前髪長めのショートボブはストレートだとマニッシュな印象を与えますが

こんな感じだと優しい感じになりますね。


写真のような感じなら、くせがある人でもいいかもしれません。

逆にストレートに人はパーマをゆるくかけると雰囲気がでますね。


しっかり軽めに毛量調整することで毛先の透け感が出て

耳にかけてたときにも襟足付近にハネ感がでてかわいいですね。


前髪は眺めが雰囲気でますが、下したりショートバングもいけると思いますよ!



あなたの好みや顔立ちに合わせてその辺は担当美容師さんに相談してみましょう!






2014年6月18日水曜日

ネイマール

みなさーん!

ワールドカップ見てますか〜?


遠い昔サッカー少年だった僕は毎日夜な夜なテレビ観戦です。


そんな遠い昔の僕のようなサッカー少年に送るヘアスタイル!


この髪型にしたらサッカー上手くなるかも(笑)

少なくとも

サッカー上手そうに見えます(爆)





ビフォー



か〜ら〜の〜










まわりをスッキリサッパリ刈り上げ

前髪はすこし長めに残して

ネイマールカット♪(´ε` )



多分明日からボールが足に吸いつくようになるよ(笑)



さぁサッカー少年達よ!


サッカー上手そうな髪型にしよう(爆)





オマケ



前歯はロナウジーニョ(核爆)

2014年5月13日火曜日

知ってますか?男性の頭皮事情

今日は男性のための記事です。

女性の方は旦那さんや彼、男兄弟や男友達に教えてあげてくださいね。



女性はもちろん

今や男性も髪の毛や頭皮に対する悩みや不安が尽きる事はないですよね。


ただ男性は女性とは体質も違います。

そうなれば男性には男性にあったケアが必要となります。

男性の特性を知って今から正しいケアをする事で、年齢の変化に負けずにカッコ良くいられるのではないでしょうか?


では男性の頭皮事情について書いていきたいと思います。



1 ベタつく
男性の皮脂分泌量は思春期から急速に増えて30代でピークを迎えます。その後はほぼ横ばい状態になります。

皮脂量は女性の約三倍です。

これがベタつく大人の男性特有の頭皮事情です。

さらに不規則な生活習慣などにより頭皮が硬くなり、皮脂汚れが毛穴に詰まってニオイの元となります。

じゃあベタつきをしっかり洗浄すれば大丈夫?

となりますが

皮脂はもともとバリア機能も果たしています。

だから皮脂を落としすぎるとバリア機能を補うため過剰な皮脂が分泌されます。

これでは本末転倒です。

かといって女性と同じケアでは物足りない。

やはり男性の頭皮事情を考慮したケアが必要となります。

現在は男性専用のヘアケア商品もたくさんありますし美容室でも専用のメニューを用意しているところもあります。

これは男性だけでなく女性にも言えることですが、日頃から自分にあったヘアケア商品を使うことがとても大切です。

そうすることで

日頃から頭皮環境が整い、ニオイや抜け毛といった悩みも解消されるでしょう。


ちょっと気になってたんだよな〜

って人は是非ヘアケア商品見直してみてくださいね!


そしてカッコ良く歳をとりましょう





2014年5月8日木曜日

シャンプーはノンシリコンの方が良いのか?



一時期のノンシリコンブームの時に比べればそれほどではないものの

お客さんによく聞かれる質問です。


僕の答え

「ノンシリコンでもシリコンシャンプーでも良い」

です。

どうでも良いって事ではないんですよ。

ようはその人の髪質や髪の毛のコンディションによって変わってくるって事です。

そもそもシリコンは、髪の毛の表面に皮膜を作って髪の毛をもつれににくくする役割があります。

これによって洗いあがりや乾いた後の髪の毛の感触を良くしてまとまりを良くしているんですね。

ただ、この感触を追求するあまりにシリコンが過剰に配合されたシャンプートリートメントが出回るようになり、シリコンによって髪の毛が乾きにくくなったりベタつくなどのトラブルが発生するようになりました。

その反発で少し前のノンシリコンブームが起こったんですね。

シリコン=悪

みたいな…


ひとつ言っておきます。

「シリコンは安全です」


ですがこのノンシリコンブームにのってメーカー各社からいろいろなノンシリコンシャンプーが登場しました。

ノンシリコンでも洗浄成分やコンディショ二ング成分で洗い上がりがまったく変わります。



パーマカラーで髪の毛が傷んでる人が、最近流行ってるからなんか良さそうだしノンシリコンシャンプー…

そうしたら髪の毛バッサバサになった。

逆に

割と健康な髪の毛の人が、CMでやってたしなんか良さそうだからシリコン入りシャンプー…

芸能人マジック(爆)

そうしたら髪の毛が乾きずらくなったりべたついてきた。



両方とも

よくあるパターン(笑)



伝わってますか?


何が言いたいかと言うと

自分の髪の毛にあってないシャンプーを使っている人が多いんです。



健康毛にシリコンはいらないけど、ダメージ毛には少しはシリコンがあった方が良いこともある。


ノンシリコンが全てバサバサになるわけでもないし、ダメージ毛でもシリコンが多すぎてべたついたりすることもあります。


自分に合ったシャンプーを見つけるのは本当に難しいんです。


ネットの口コミを見ても当てにはなりません。

みんな髪の毛は違うんですから。


ただ一つあなたの髪の毛にあったシャンプーを見つける方法があります。


それは


いつも担当してもらっている美容師に聞く。


あなたの髪の毛の事を知っている美容師に聞けばきっと良いシャンプーに巡り会えますよ!










スポンサードリンク





2014年4月29日火曜日

薬剤によるダメージ

今日は薬剤によるダメージについて少し詳しく書いていきます。



髪の毛は本来弱酸性の性質を持っていますが薬剤の浸透を良くするためパーマカラーの薬剤にはアルカリ成分が含まれています。髪の毛はアルカリのちからによってキューティクルが開き薬剤の通り道をつくります。
ですが、薬剤の浸透が良くなる反面髪の毛内部の栄養分が流出しやすくもなります。
さらに1度アルカリになった髪の毛はそのままほっておいてもすぐに弱酸性には戻りません。
そのままではしばらくダメージが進行することになります。
ですから良心的な美容室では残留したアルカリを除去するトリートメントをするのがあたりまえになっていると思います。
このトリートメントはホームカラーに配合されているような手触りを良くするようなツヤツヤサラサラにするトリートメントではありません。
髪の毛の表面をツヤツヤサラサラにしても髪の毛内部にアルカリが残っていればダメージを進行させてしまいます。
その日の手触りでなく長い目で見た時のダメージを最小限にするため、地味ですがお客様に長くパーマカラーを楽しんでもらうには大切なことだと思います。

薬剤を髪の毛に付けたら残留物質を髪の毛内部に残さない事がとても大事なんですね。

現在は弱酸性でパーマができる薬剤も増えてきていますし、すでに明るくなった毛先にカラーで色味を入れる時専用のアルカリが弱めの薬剤もあります。


お客様の髪の毛の状態とイメージするヘアスタイルに合わせてこのような薬剤もうまく使っていくことでダメージを最小限に抑えることが僕たち美容師に今もとめられています。


僕もお客様にもし「いつもと同じ感じで」って言われても、何とかいつも以上にしてやろうと鼻息荒く仕事していますよ(笑)


もしあなたの担当美容師さんが鼻息荒かったら…



当たりですよ(爆)


スポンサードリンク





なぜ髪の毛は傷む?

今日は髪の毛のダメージの原因について書いていきます。

スポンサードリンク








髪の毛のダメージは大きくわけて

物理的ダメージ

熱によるダメージ

化学的ダメージ

があります。


物理的ダメージとは、髪の毛をクシやブラシで梳かす時や就寝中枕と髪の毛の摩擦などによるダメージのことです。
濡れた髪の毛や絡まった髪の毛をムリに梳かしたり、髪の毛が濡れたたまま寝てしまうことによるダメージがあげられます。


熱によるダメージとは、読んで字の如くドライヤーやコテ、ストレートアイロンなどの熱によるダメージです。
髪の毛はタンパク質でできていますので、過度の熱が加わると生卵がゆで卵や目玉焼きになるようにタンパク質が硬く変性してしまいます。
ダメージの度合いによってはカラーの発色やパーマのかかりにも悪影響を及ぼします。


化学的ダメージとは、パーマやカラー、縮毛矯正など薬剤を使う事により起こるダメージの事です。
髪の毛に薬剤をつけると髪の毛タンパク質の結合を切ったりキューティクルを開いたりと髪の毛を弱らせてしまいます。
ある種物理的ダメージや熱のダメージに比べ致命的なダメージを与える可能性が1番高いのが化学的ダメージです。


オシャレするためにはパーマカラーやドライヤーやコテによるスタイリングも欠かせないと思います。

でもやり方を間違えるとダメージの原因となります。

そうなってからでは遅いですよ!

あなたの髪の毛のことを1番知っているいつもの担当美容師さんと相談して適切な薬剤によるパーマカラーやスタイリング方法を知ればそれほどダメージを感じずにオシャレできると思います。

是非今まで以上に担当美容師さんとあなたの髪の毛についてもっとお話ししてより楽しいヘアライフを送って下さいね!